現役自衛官、OBの方ご相談ページへようこそ!(2021年11月6日改定)
キャリアプラン(将来の職業選択)や資産運用、保険の見直し、住宅ローン、教育資金などのお困りごとなどの課題を、防衛省共済組合の制度や自衛隊の事情そして一般制度にも精通した元自衛官FPが、親切丁寧にご相談をお受けします。
課題の解決に当たっては、共済組合の制度と民間の制度の良いところを合わせ、ご相談者に合った解決策の提案をいたします。
また、私どもはどの会社にも属さない中立・独立したFPですので、解決策の提案につきましては、基本的にはプランランのみを作成いたします。
その後は、お客様の判断により金融・保険商品や住宅などの購入を行って頂きますが、「自衛官生活支援の会」では金融や不動産などの購入についてもサポートさせて頂く体制も取っておりますので、ご要望に応じて対応させて頂きます。
マネープランについて

【自衛官生活支援の会の3つの約束】
①お客様の利益を最優先し、真摯かつ丁寧、中立的な立場で、ご相談を受けさせて頂き、お客様 の充実した人生の実現をお手伝いします。
②お客様に寄り添い、変化に応じた継続的なサポートを提供します。
③お客様と共に歩み、活気ある豊かな社会の実現に貢献します。
【ご相談及び実行支援の具体的な分野】
自衛官の方の事情をよく承知したFPがお客様の立場に立って、キャリアプラン(将来の職業選択)、住宅ローン、教育資金、保険の見直し、老後の資金形成など、ライフプラン・ライフステージに合わせてご相談&実行のサポートをいたします。
マネープラン相談【オンライン相談可能、面談は近距離のみ】
【無料カウンセリング】(40分)
◎お客様のお悩みを電話やZoomによりお聴きして、どのようなコースが良いかをご相談させて頂きます。その際、簡単なアドバイスもさせて頂きます。
【ワンポントマネー相談】
◎住宅ローン・・どのくらい借りても大丈夫なの?住宅ローンの負担を軽減するには?
⇒安心して借りられるローンの上限や負担を軽減する方法をご提案することにより、余裕のある生活設計が可能となり、将来に備えることやご家族での旅行やレジャーなどを楽しむことができるようになります。
◎教育資金・・住宅ローンと教育資金の両方の支出に家計は大丈夫なの?
⇒住宅ローンと教育資金の支出が重なった場合のシミュレーションを行い、課題や解決策を提案することにより、将来の資金計画が明確になるので、将来への不安を持つことなく、現在の生活を楽しむことが出来ます。
◎保険の見直し・・今、加入している保険は適切なの、入り過ぎじゃないかな?
⇒ご加入中の保険の診断を行い、適切な保険などを提案することにより、保険料が節約でき、将来への備えと同時に現在の生活を楽しむことが出来ます。
【総合マネー相談】
◎人生設計相談(提案書作成含む)・・身近な課題の解決もしたいし、老後の資金形成についても心配だけど?
⇒住宅ローン、教育資金、保険の見直しを行いながら、年金受給額など総合的に判断しながら老後の資金形成についての課題と解決策を多角的に提案することにより、生涯にわたる人生プランを手に入れることができるため、将来に不安を持つことなく、楽しく充実した人生を手にいれることが出来ます。
【年間相談契約】
◎見直したプランがしっかり実行できているのか、年間を通じて確認して修正したい。また、ライフイベント(住宅購入、定年、年金受給など)があり、前後でのプランの見直しやアドバイスをもらいたいのだけど?
⇒年間契約を結ばせて頂くことで、相談で作成したマネープランを確認、見直しを行うとともに、その他のご相談(お金、年金に関する不安、勧誘された保険・金融商品、相続、税金など)について1年間にわたり対応させて頂きます。また、ご希望により最低でも定期的(3か月に1回)にご家計や資産状況の確認及び家計の健康チェックを実施いたします。
【相談料金】
①【ワンポントマネー相談】
オンライン相談での利点を生かして、お客様の理解度に合わせた40分程度の2回くらいのご相談を基本とします。全く予備知識がなくても、相談の準備をしなくても気軽にご相談を受けて頂けます。 (口頭及び簡単な資料を提示:10,000円)
②【総合マネー相談】
具体的で詳細な提案書をご希望の方は、さらに3~4回程度のZoom面談を行い、提案書を提示させて頂きながら具体的な説明をいたします。(相談料及び提案書作成:3万円)
③【年間相談契約】
年間契約を結ばせて頂くことで、相談で作成したマネープランを確認、見直しを行うとともに、その他のご相談(お金に関する不安、勧誘された保険・金融商品、相続、税金など)について1年間にわたり対応させて頂きます。また、ご希望により最低でも定期的(3か月に1回)にご家計や資産状況の確認及び家計の健康チェックを実施いたします。(年間契約料:5万円)
キャリア相談【オンライン相談可能、面談は近距離のみ】
お客様の潜在的な思いに寄り添い、職業興味などから今後の職業の方向性をご一緒に見出して参ります。その際、各種制度の活用についてもアドバイスいたします。
◎キャリア相談の一例
①初回~4回目:面談により、潜在的な興味などを引き出し、今後の方向性と課題を共有します。
具体的な興味を見出して行く過程で、将来の職業選択の参考となる職業興味検査や過去の振り返りや今後の展望などを考えるお手伝いをいたします。
②4~5回目:前回の相談で、共有した方向性と課題を再度確認して、関連情報の提供と、解決のための方策をご一緒に探ります。
③5~6回目:解決のための具体的な行動、例えば、資格の取得などと取得のために活用できる各種制度を提案します。
【相談料金】
【総合的なご相談】(上記の①~④まで)
お客様の参考となる職業興味検査や過去の振り返りや今後の展望までのご相談と解決のための方策支援、取得資格などのアドバイスと活用できる各種制度紹介(職業興味検査料含む3万円)
面談のお申込み(コンタクトフォームより)
遠隔地の方はもとより、お近くの方でもお客様のお時間の節約のため是非ともZoom相談をご活用ください。
Zoom相談のやり方はこちらから
(料金のお支払いは面談時はその場で、インターネットの際は、その後、指定の銀行へ振込(手数料は当方負担))
まずは、電話でのご連絡から、詳しくご説明いたします。
連絡先:050-3503-1403「自衛官ホームページを見た」とお話頂くとスムースです。
メルアド:yamada6850@yahoo.co.jp
その他、講演や執筆もお受けしております
◎ご講演は2時間で2万円を基準として、詳細はご相談に乗ります。
◎特に、自衛官の方が企画する講演には交通費のみでお受けいたします。
まずはお電話を090-8435-9380
遠隔地の方はもとより、お近くの方でもお客様のお時間の節約のため是非ともZoom相談をご活用ください。
Zoom相談のやり方はこちらから
(料金のお支払いは面談時はその場で、インターネットの際は、その後、指定の銀行へ振込(手数料は当方負担))
まずは、電話でのご連絡から、詳しくご説明いたします。
連絡先:050-3503-1403(電話連絡)、メルアド:yamada6850@yahoo.co.jp
自衛官生活支援会
代表:山田伊智郎
事務所:横須賀市大津町1-21
1-239x300.jpg)
【山田伊智郎のプロフィール】
私は、自衛隊を2016年6月に退職しました。
陸自のOBで任官した当初は西方に勤務し、その後、東方、中方、北方、東北方と全ての方面隊を勤務しました。PKOにも2回参加しました。現在は横須賀に在住しております。
FPとしては、現役時代に隊員のマネー相談に乗ったり、2019年日本FP協会の「くらしとお金の相談室」の相談員を行いました。
【資格】:日本FP協会認定CFP、1級FP技能士、証券外務員1種、住宅ローンアドバイザー
相談実績等
2019年日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」相談員
2020年日本FP協会神奈川支部「FPフォーラム」相談員
2019年2月
相談内容:住宅リフォーム
提案プラン:教育に関する助成金の種類と申請方法、住宅ローン控除の適用範囲、介護保険の適用について
2019年2月
相談内容:相続に関して
提案プラン:兄弟間のスムースな相続の仕方、遺言書の書き方
2019年2月
相談内容:家計相談、教育資金
提案プラン:収入減により家計バランスについて、教育資金の算定とその作り方
2019年3月
相談内容:教育資金、老後資金準備
提案プラン:教育資金の作り方、学資保険の検討、老後に必要な金額・準備の仕方
2019年3月
相談内容:教育資金、住宅ローンの見直し
提案プラン:教育資金の算定とその作り方について、現在の住宅ローンの見直し、繰り上げ返済
その他2019年の相談件数24件
2020年2月(FPフォーラム)
相談内容:FP資格の活用方法
提案プラン:相談者の特性に合った顧客の設定及び内容を提示
2020年2月(FPフォーラム)
相談内容:金融資産運用
提案プラン:資産運用の基本、分散投資、ポートフォリオ、リバランスについて
― 講師・講演経験 ―
2019年2月
講演場所:横須賀市
主催者:宗教法人
講演テーマ/内容
テーマ:「終活について」
内容:相続、遺言(民法の改正含む)及び・空き家対策 ・介護、年金
2019年7月
講演場所:横浜
主催者:FPグループ(SG横横)
講演テーマ/内容
テーマ:「人生100年時代のライフプラン」
内容:「資産寿命」を延ばすための年金の活用方法の極意について解説しました。また、「健康寿命」、「仕事寿命」を延ばすことが「資産寿命」も延ばすことになります。
2019年7月
講演場所:東京(目黒区)
主催者:オレンジバード
講演テーマ/内容
テーマ:「大人の金銭教育~「家計診断」」
内容:お金の不安は、「お金の見える化」をしないから、そこで、「将来のお金の見える化」を参加と一緒にしてみました。若い方も老後が見えないので心配なようで、老後に必要なお金や作り方の質問が殺到しました。しかし、年金の仕組みや資産運用の話をすると、皆さん少し、安心された感じでした。
2019年10月
講演場所:東京(品川区)
主催者:株式会社K有志(製造業)
講演テーマ/内容
老後の資金準備について、年金定期便の見方と年金の仕組みについて

2019年12月
講演場所:東京(千代田区)
主催者:N&TFP研究会
講演テーマ/内容
老後の資金準備、相続、家族信託について
ー執筆—
◎プライベートバンクのコラム執筆
◎自衛隊家族会
令和元年8月号 シニアの鉄人「これからが本番!人生を充実させ豊かに過ごすには!①」
9月号 シニアの鉄人「これからが本番!人生を充実させ豊かに過ごすには!②」